ラリーの世界でその名を轟かせた三菱。その技術と情熱は、市販車、特に「ランサーエボリューション」シリーズに色濃く反映されています。
三菱の代名詞とも言えるのが、電子制御4WDシステム(AYCやS-AWC)です。この高度な技術により、ハイパワーなターボエンジンが生み出す強大なトルクを4輪に最適に配分し、まるで路面に吸い付くかのような異次元のコーナリングを可能にします。
首都高バトルにおいても、ランエボはその圧倒的なトラクション性能と安定性を武器に、コーナーが連続するテクニカルなセクションで無類の強さを発揮します。また、90年代のハイテクスポーツの象徴であるGTOも参戦しており、三菱の持つ多様な魅力を体験できます。
首都高バトル登場車種
ランサーエボリューション
三菱のラリー魂を象徴する、ハイパワー・ターボ+4WDの代名詞。
LANCER GSR EVOLUTION V (CP9A) '98

シリーズ初のワイドボディを採用し、歴代屈指の名車と名高い第2世代の完成形。AYC(アクティブヨーコントロール)による鋭い旋回性能が持ち味で、タイトなコーナーが連続するコースでは敵なしの強さを誇ります。
(ここにランサーエボリューションVのスクリーンショット画像を挿入) (ここに「もっと詳しく」ボタンを設置)
LANCER EVOLUTION FINAL EDITION (CZ4A) '15

長きにわたるランエボの歴史を締めくくる最終モデル。統合車両運動制御システム「S-AWC」を搭載し、速さと安定性をさらに高次元で両立。シリーズの集大成にふさわしい、完成されたパフォーマンスを誇ります。
(ここにランサーエボリューション FINAL EDITIONのスクリーンショット画像を挿入) (ここに「もっと詳しく」ボタンを設置)
GT / スポーツカー
三菱が世に送り出した、個性豊かなスポーツモデル。
GTO TWIN TURBO (Z16A) '95

ツインターボV6エンジンとフルタイム4WDを組み合わせた、三菱のフラッグシップGTカー。その重量級のボディは高速域での安定性に優れており、C1(環状線)などのハイスピードコースで真価を発揮する直線番長です。
(ここにGTOのスクリーンショット画像を挿入) (ここに「もっと詳しく」ボタンを設置)
ECLIPSE GT (DK4A) '05

未来的なスタイリングが特徴的なスポーツクーペ。これまでの三菱スポーツとは異なり、大排気量のV6エンジンをフロントに搭載し、前輪を駆動する(FF)のが特徴。パワフルなFF車ならではの豪快な走りが楽しめます。