概要
- 出現エリア:横羽線 下り, 平和島PA
- チーム台数:9台
- 代表車種:マツダ MAZDA3, RX-7 (FC, FD), ロードスター (NA, NB), アテンザスポーツ
チーム紹介
営業部長の「宣伝番長M」松田晴弘が、会社の同僚を中心に立ち上げた走り屋チーム。その名の通り、メンバーのほとんどがマツダ車を愛用しており、社内のクルマ好きの繋がりから発展した。ベテランデザイナーから若手社員、アメリカ支社からの転勤組まで、多彩な人材で構成されている。クルマを通じた社員同士のコミュニケーションの場でもあり、和気あいあいとしながらも、それぞれの走りへのこだわりが光る。
メンバー一覧

● 宣伝番長M(松田 晴弘)チームリーダー
- 車種:MAZDA3 FASTBACK 20S Retro Sports Edition (BPFJ3R) '23 (駆動方式:4WD / エンジン:I4)
- スペック:2,196cc / 287ps (6,400rpm) / 37kgm (4,000rpm)
- 職業:営業部長
- プロフィール: 社内のクルマ好きを集めてチームを立ち上げたエネルギッシュなリーダー。チームはマツダ車が中心。スポーツカーからファミリーカーまで様々な車種を乗り継いできた経験から、どんなマシンでもそつなく乗りこなす器用さを持つ。

● オール7(赤坂 勇)
- 車種:SAVANNA RX-7 INFINI (FC3S) '90 (駆動方式:FR / エンジン:RE)
- スペック:1,308cc / 219ps (6,400rpm) / 29kgm (4,000rpm)
- 職業:営業副部長
- プロフィール: 愛車のFC3Sをこよなく愛し、初めての一台をずっと乗り続けている。ブレない安定した走りを実現するため、常に最良のコンディションを維持。リーダーとは旧知の仲で、首都高環状連合のチームを目指し、コーチ役としてメンバーを支える。

● オニギリサウンド(フェリクス ゼフ)
- 車種:RX-7 Type RZ (FD3S) '00 (駆動方式:FR / エンジン:RE)
- スペック:1,308cc / 280ps (6,500rpm) / 32kgm (5,000rpm)
- 職業:事務職
- プロフィール: ロータリーエンジンの独特な機構とエンジン音に魅了された男。バトルではあえて相手を先行させ、背後から高らかなロータリーサウンドを響かせながら追い抜くことで、REの魅力を広めようとしている。

● 今仁(大橋 宗造)
- 車種:EUNOS ROADSTER S-SPECIAL TYPE II (NA8C) '96 (駆動方式:FR / エンジン:I4)
- スペック:1,839cc / 152ps (6,400rpm) / 18kgm (4,800rpm)
- 職業:プロダクトデザイナー
- プロフィール: 多くのプロダクトに関わってきたベテランデザイナー。「生命の鼓動を感じさせるような、エレガントな楽しさ」を追求し続けており、その美意識は愛車のロードスターにも反映されている。後輩の良き師匠でもある。

● 後アート(須山 昇太)
- 車種:ROADSTER RS (NB8C) '03 (駆動方式:FR / エンジン:I4)
- スペック:1,930cc / 209ps (7,200rpm) / 22kgm (6,400rpm)
- 職業:モデルデザイナー
- プロフィール: 師匠である「今仁」を慕う若手デザイナーで、チームのエンブレムも彼がデザインした。師匠と同じロードスターを選び、その背を追うように背後からプレッシャーをかける走りが得意。機械オタクで、マシンに関しては整備士任せきりとなっている。

● トリプルマシンガン(トム ランドー)
- 車種:ATENZA SPORT 23Z (GG3S) '03 (駆動方式:FF / エンジン:I4)
- スペック:2,373cc / 243ps (6,400rpm) / 30kgm (4,400rpm)
- 職業:マーケティングディレクター
- プロフィール: アメリカ支社からの転勤を機にチームに参加。英語・日本語・中国語の3ヶ国語を操る。PAでの情報収集を得意とし、加速重視のセッティングを好み、短期決戦に持ち込む戦術が得意。

● ブーブー6(大山 修)
- 車種:ATENZA SPORT 23Z (GG3S) '03 (駆動方式:FF / エンジン:I4)
- スペック:2,373cc / 243ps (6,400rpm) / 30kgm (4,400rpm)
- 職業:会社員
- プロフィール: 「オール7」の誘いでチームに参加。派手さよりも速さを追求するタイプで、愛車は叔父から譲り受けた。息子のために「カッコイイお父さん」の雄姿を見せたいと思っているが、当の息子はクルマよりも電車が好きらしい。

● 仮面レッド(レッド ベルベット)
- 車種:AXELA SPORT 23S (BK3P) '03 (駆動方式:FF / エンジン:I4)
- スペック:2,260cc / 201ps (6,400rpm) / 25kgm (4,000rpm)
- 職業:データアナリスト
- プロフィール: アメリカから転勤してきたデータアナリスト。あらゆる情報をデータ化する「メモ魔」で、自身の走行記録はもちろん、相手のデータや経歴も緻密に記録・分析している。バトル相手と同じクルマのミニカーを集めるのが趣味。

● 突撃ええ野郎(牧瀬 晴天)
- 車種:MAZDA3 FASTBACK 20S Retro Sports Edition (BPFJ3R) '23 (駆動方式:4WD / エンジン:I4)
- スペック:2,196cc / 268ps (6,000rpm) / 37kgm (4,000rpm)
- 職業:会社員
- プロフィール: リーダーの部署に配属された新人。クルマは購入したものの、慣れない走りへの反発心から、チーム加入後は猪突猛進な走りを見せる。チューニングよりもテクニックを磨くことを目標としており、その名の通り、ギリギリまで踏み込む大胆なアクセルワークが特徴。
攻略メモ
特徴
- メンバーのほとんどがマツダ車オーナーで、FR(RX-7, ロードスター)、FF(アテンザ, アクセラ)、4WD(MAZDA3)と駆動方式が多彩。
- 会社の同僚で構成されており、穏やかな雰囲気だが、走りへのこだわりを持つメンバーが多い。
- デザイナーコンビや上司部下など、メンバー間の関係性が走りに影響を与える可能性がある。
注意点
- リーダーは様々な車種を乗り継いでおり、どんなクルマでも乗りこなす器用さを持つため、油断できない。
- 「後アート」や「オニギリサウンド」など、特定の車種やエンジン形式に強いこだわりを持つテクニシャンがいる。
- 「仮面レッド」はデータ分析を得意としており、こちらの走り方を研究してくる可能性がある。
攻略法
- 多様な車種構成のため、相手のクルマの特性(特に駆動方式)をよく理解してバトルに臨む必要がある。
- 歴代ロードスターを駆るデザイナーコンビは、軽量な車体を活かしたコーナリングが得意なため、パワーで勝るマシンなら直線で差をつけたい。
- チーム全体の雰囲気は穏やかだが、個々の走りは本格的。「突撃ええ野郎」のような無鉄砲なタイプもいるため、相手のスタイルに合わせた冷静な対応が求められる。