概要
- 出現エリア:横羽線 上り, 平和島PA
- チーム台数:9台
- 代表車種:日産 シルビア (S15), マツダ RX-7 (FD3S), トヨタ スープラ (JZA80), 日産 スカイラインGT-R (R32)
チーム紹介
IT企業の役員である「アルティメットコア」こと西澤昇が、莫大な資金を投じて結成したチーム。その名の通り、メンバーのマシンは「モンスターマシン」と呼ぶにふさわしい、圧倒的なパワーを誇る。プログラマー、デザイナー、アニメーターといったIT・クリエイティブ系の職業のメンバーが多く、それぞれの専門知識やこだわりがマシン作りや走りに反映されている。
メンバー一覧

● アルティメットコア(西澤 昇)チームリーダー
- 車種:SILVIA spec-R AERO (S15) '99 (駆動方式:FR / エンジン:I4)
- スペック:2,097cc / 328ps (6,400rpm) / 39kgm (4,000rpm)
- 職業:会社役員
- プロフィール: 日本を代表するIT企業の代表取締役。首都高だけにやってきた。「スリップスラップ」をはじめとするマシン弄りに一家言ある面々と運命的な出会いを果たし、チームを結成。莫大な資金が投入されたモンスターマシンは首都高でも屈指の馬力を誇る。

● ショットダウンマイスター(尾崎 義則)
- 車種:RX-7 Type RZ (FD3S) '00 (駆動方式:FR / エンジン:RE)
- スペック:1,308cc / 326ps (6,800rpm) / 36kgm (6,400rpm)
- 職業:プログラマー
- プロフィール: 「アルティメットコア」と共にNAYUTAを立ち上げた主要メンバーの一人。特異的な存在。0-400のチーム最速タイムも変わらず保持している。現在は環状の1周スプリントを目指して試行錯誤の日々を送っており、メンバーそれぞれのチューンを取り入れることも検討している。

● ミラクルリックスター(末森 裕太)
- 車種:SUPRA RZ (JZA80) '97 (駆動方式:FR / エンジン:I6)
- スペック:3,146cc / 346ps (5,600rpm) / 54kgm (3,600rpm)
- 職業:商社勤務
- プロフィール: 300km/hオーバーの世界でしか快感を得ることが出来ない特殊な性癖を持つ商社マン。日々の労働で抑圧された衝動を発散するため、日夜首都高へと繰り出している。実力とマシンスペックの高さは折り紙付きで、彼が叩き出したチーム内最高速記録は未だに破られていない。

● ステップアップウィナー(風間 新平)
- 車種:SKYLINE GT-R V-spec II (BNR32) '94 (駆動方式:4WD / エンジン:I6)
- スペック:2,696cc / 332ps (6,800rpm) / 44kgm (4,400rpm)
- 職業:プラスティック問屋
- プロフィール: 車体の軽量化による速さを目指す男。理論を実証すべくチームに参加したが、その思想からメンバーとの折り合いは悪い。軽量化したマシンは、海からの猛烈な突風に煽られて大クラッシュしてしまった。現在は空力の流れを制御するエアロも活用してマシンを仕上げている。

● スリップスラップ(山本 太)
- 車種:RX-8 Type S (SE3P) '03 (駆動方式:FR / エンジン:RE)
- スペック:1,308cc / 382ps (8,400rpm) / 37kgm (5,600rpm)
- 職業:インターネットデザイナー
- プロフィール: NAYUTAにプロのこだわりを買われスカウトされた過去を持つ。基本的に自身の考えを他者に押し付けるようなことはしないのだが、実力を疎かにしたことで大クラッシュを起こした。「ステップアップウィナー」に対して考えを改めるよう説得してもらい、少しは納得したようだ。

● ラッキープライム(伊藤 幸夫)
- 車種:LEVORG STI Sport R EX (VNH) '21 (駆動方式:4WD / エンジン:F4)
- スペック:2,506cc / 365ps (5,600rpm) / 52kgm (4,000rpm)
- 職業:鈑金工
- プロフィール: 「車を動かすのは"気"と"空気"である」と提唱し、吸排気系にこだわったマシンを駆る。その熱器と波動は並々ならぬものがあり、クオリティも高い。本人曰く「あくまでも自身の為の遊戯」。周りからは"ツキ"は相当有らずであり、宝くじや賭博に当選することは31回、幸運数という英数字にちなんで改名した。

● スマイリーグラップラー(鈴木 孝政)
- 車種:180SX TYPE X w/SUPER HICAS (KRPS13) '96 (駆動方式:FR / エンジン:I4)
- スペック:2,197cc / 351ps (6,000rpm) / 51kgm (4,000rpm)
- 職業:塗装マン
- プロフィール: アルカイックスマイルを湛える府利き塗装マン。チームで最も高水準なマシンを構築する。全体に主張してマシンの完成度が高まっている。少林寺拳法の使い手でもあり、反射神経やスタミナ、キレの良いペダルワークなど、本人のドライバースペックも非常に高い。

● オーバーディフェンス(水木 祐樹)
- 車種:SILVIA spec-R AERO (S15) '99 (駆動方式:FR / エンジン:I4)
- スペック:1,998cc / 250ps (6,400rpm) / 29kgm (4,400rpm)
- 職業:書画員
- プロフィール: ブレーキ不調による大事故をきっかけに、クルマにおいて最も大切なのは制動力という考えを持つようになった。100km/hからの制動距離を13.9mにまで極めることに成功している。その特性を活かしたレイトブレーキングで、コーナー進入での見事なオーバーテイクを見せる。

● ハーディワーカー(岡本 直大)
- 車種:FAIRLADY Z Version ST (Z33) '05 (駆動方式:FR / エンジン:V6)
- スペック:3,672cc / 310ps (6,400rpm) / 39kgm (4,800rpm)
- 職業:アニメーター
- プロフィール: 何事もとことんやりきる性格。ボディの形状に強くこだわっており、デザイン性と走行性能を両立するため、空気抵抗の研究を続けている。チーム加入時から目をかけてくれた「スリップスラップ」を慕い、期待に応えたいという思いが強い。
攻略メモ
特徴
- IT企業がバックについており、チューニングに莫大な資金が投入されたハイパワーマシンが揃う。
- プログラマーやデザイナーなど、専門職のメンバーが多く、それぞれが独自の理論に基づいたマシン作りを行っている。
- 車種構成が多彩で、FR、4WD、最新のワゴンまで幅広いジャンルのマシンが混在する。
注意点
- リーダーのマシンは圧倒的なパワーを誇り、単純な直線勝負では太刀打ちできない可能性がある。
- 「オーバーディフェンス」は制動距離13.9mという驚異的なブレーキ性能を持ち、コーナー進入時の超レイトブレーキングに注意が必要。
- 「スマイリーグラップラー」はマシンの完成度、ドライバーの身体能力共にスペックが非常に高く、総合力で勝負してくる。
攻略法
- 相手は資金力を背景にしたパワーチューンが中心。コーナリングのテクニックや緻密なライン取りで差をつけるのが有効。
- それぞれが特定の性能(加速、最高速、ブレーキなど)を突き詰めているため、相手の得意な土俵での勝負は極力避ける。
- チームとしての連携よりも個々のマシンの性能に依存している可能性が高い。相手のミスを誘い、冷静に自分の走りを貫くことが重要。