未分類

ROAD CONCERTO(ロード・コンチェルト)

概要

  • 出現エリア:横羽線 上り
  • チーム台数:6台
  • 代表車種:ホンダ NSX (NC1), 日産 フェアレディZ (Z33), ホンダ インテグラ TYPE R (DC2), ホンダ シビック TYPE R (EK9)

チーム紹介

世界的コンダクター(指揮者)である「星雲の協奏曲」こと都築弘通が、才能ある者だけを集めて結成した芸術家集団。メンバーはチェリスト、ピアニスト、パーカッショニストなど、音楽の世界で活躍する者たちで構成されている。彼らにとって走りは音楽表現の一つであり、首都高は壮大な演奏会場。それぞれが奏でるマシンサウンドが、夜のハイウェイで一つの協奏曲(コンチェルト)を織りなす。


メンバー一覧

星雲の協奏曲(都築 弘通)チームリーダー

  • 車種:NSX (NC1) '17 (駆動方式:4WD / エンジン:V6)
  • スペック:3,666cc / 569ps (7,200rpm) / 63kgm (5,600rpm)
  • 職業:コンダクター
  • プロフィール: 才能がありながらも運に恵まれず燻っていたが、何かを変えるために首都高を走り始めた。他人の意見を寄せ付けない性格だったが、世間に認められたことで心境が変化。自身の可能性を感じた者を強引にチームへスカウトした。理想の走りを実現するため、注文はかなり細かい。

悔恨の円舞曲(九坊 充)

  • 車種:NSX (NC1) '17 (駆動方式:4WD / エンジン:V6)
  • スペック:3,492cc / 507ps (7,500rpm) / 56kgm (6,000rpm)
  • 職業:チェリスト
  • プロフィール: チェリストとして世界的に名高く、走り屋としても唯一無二の人物として知られている。何度もマシンを乗り換えても、まずパワーを上げてから足回りを合わせていくというチューンの基本方針は変わらない。「いつも同じ段取りを嗜む」のが彼のスタイル。

怒りの変奏曲(元辻 碧)

  • 車種:FAIRLADY Z Version ST (Z33) '05 (駆動方式:FR / エンジン:V6)
  • スペック:3,847cc / 399ps (6,000rpm) / 53kgm (4,000rpm)
  • 職業:ピアニスト
  • プロフィール: 幼少より英才教育を施され、ピアニストとして成功したお嬢様。その甲斐あって音楽の才能が開花。一方で、初めて300km/hの世界を体験した際、脳から何かが染み出すような強烈な快感を覚え、常人には忘れられない恐怖心がマヒしてしまった。

挑発の行進曲(折本 裕志)

  • 車種:FAIRLADY Z Version ST (Z33) '05 (駆動方式:FR / エンジン:V6)
  • スペック:3,847cc / 399ps (6,000rpm) / 53kgm (4,000rpm)
  • 職業:パーカッショニスト
  • プロフィール: チームのムードメーカーでもある陽気な男。以前からホーンの音には異常なこだわりがあり、頻繁に買い替えている。「怒りの変奏曲」のことを意識していたが、スピードに魅入られ日増しに先鋭化していく姿と、演奏時の穏やかな表情のギャップに、すっかり惚れ込んでしまった。

銀河の交響曲(広川 晴樹)

  • 車種:CIVIC TYPE R (EK9) '99 (駆動方式:FF / エンジン:I4)
  • スペック:1,754cc / 244ps (8,000rpm) / 22kgm (7,600rpm)
  • 職業:芸大生
  • プロフィール: 高揚の幻想曲と同じ音楽大学に通う、指揮者専攻の芸大生。有名な音楽家の一族に生まれ、幼少期から研鑽を重ねてきた努力家タイプ。大学のOBである「高揚の協奏曲」から突然スカウトされ、左右もわからない状態から首都高デビュー。

高揚の幻想曲(須田 千恵美)

  • 車種:INTEGRA TYPE R (DC2) '99 (駆動方式:FF / エンジン:I4)
  • スペック:1,886cc / 235ps (8,000rpm) / 22kgm (6,400rpm)
  • 職業:音大生
  • プロフィール: ピアノ専攻の音大生。天真爛漫な性格で、どこか浮世離れした雰囲気がある。天性のドライビングセンスを持ち、ひとたびハンドルを握れば、ベテランドライバーも目を見張るほどのテクニックで軽々とコーナーを走り抜けていく。

攻略メモ

特徴

  • メンバー全員が音楽家で構成された、極めて芸術性の高いチーム。
  • NSXのような最新鋭スーパースポーツから、VTECサウンドを奏でるホンダTYPE Rシリーズまで、個性的な車種が揃う。
  • メンバーの多くが感覚派であり、理論やデータよりも感性に基づいた走りをする傾向がある。

注意点

  • リーダーのNSXは極端なチューニングが施されており、その性能は未知数。
  • 「悔恨の円舞曲」もNSXを駆る世界的チェリストで、熱くなっても崩れない強いメンタルを持つ。
  • 「怒りの変奏曲」はスピードへの恐怖心が麻痺しており、ブレーキングが追いついていないため、コーナーでの挙動が読みにくい。

攻略法

  • 芸術家たちの感性の走りに惑わされず、冷静かつ理論的な走りを貫くことが重要。
  • FFのTYPE R勢は軽量でコーナリングが鋭いため、直線でパワー差を活かして引き離したい。
  • 相手は音楽のように流れやリズムを重視する可能性がある。意図的にペースを乱し、相手のコンチェルトを不協和音に変えるのが有効か。

-未分類