スバル

【車両紹介】スバル レヴォーグ STI Sport R EX (VNH) '21

■ 基本スペック (ノーマル時)

項目スペック
メーカースバル
駆動方式4WD
エンジンFA24F 水平対向4気筒 ターボ
総排気量2,387cc
最高出力275ps / 5,600rpm
最大トルク38.2kgf・m / 2,000-4,800rpm
全長×全幅×全高4,755×1,795×1,500mm
車両重量1,630kg
トランスミッションCVT (スバルパフォーマンストランスミッション)

■ ゲーム内での特性・オススメセッティング

特性: 新開発の2.4Lターボエンジンと、新世代の「スバルグローバルプラットフォーム」を手に入れた2代目レヴォーグ。最高出力こそ初代の300psから275psへとダウンしたが、排気量アップにより全域でトルクが向上。より力強く、扱いやすい特性へと進化した。 最大の進化はシャシー性能。新プラットフォームによる圧倒的なボディ剛性は、コーナリング時の安定性を劇的に向上させた。「STI Sport R」は、ZF製の電子制御ダンパーを装備し、走行モードによって乗り味を変化させることが可能。もはや単なるスポーツワゴンではなく、欧州製のプレミアムGTカーに匹敵する、上質で懐の深い走りを見せる。

オススメセッティング:

  • ライトチューン向け (Lv.3程度)
    • 方向性: GTカーとしての完成度を、さらに高める。
    • パワーユニット: ECUチューンで、本来WRXに搭載されている仕様に近いパワー(300psオーバー)を解放する。トルク特性がさらに向上し、扱いやすさを損なわずに速さを手に入れられる。
    • 吸排気系: エキゾーストを交換し、FA24エンジンが奏でる、よりクリアなボクサーサウンドを楽しむ。
    • ブレーキ: 1.6トンを超える車重を考えると、ブレーキパッドの強化は必須項目。
  • フルチューン向け (Lv.MAX)
    • 方向性: 羊の皮を被った、本物の狼へ。
    • パワーユニット: パワーユニットを最大まで強化し、500psを目指す。FA24は非常に高いポテンシャルを秘めている。
    • 駆動系: CVTの強化は必須。ゲームの仕様上可能であれば、マニュアルトランスミッションへの換装が、このクルマの真の姿を解放する鍵となる。
    • 軽量化: 徹底的な軽量化で、GTカーからピュアスポーツへとキャラクターを変化させる。

■【評価と立ち位置】

  • 国内での評判:『国産車、ここに極まる』 その圧倒的な商品力の高さから、「2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。走行性能、デザイン、安全性、実用性、その全てが極めて高いレベルで融合しており、「国産車の到達点の一つ」として、自動車評論家やオーナーから絶賛されている。
  • 国外での評判:『唯一無二の“スーパーワゴン”』 「WRX Sportswagon」などの名前で販売される海外市場でも、その評価は非常に高い。SUV全盛の現代において、このような高性能スポーツワゴンは極めて希少な存在であり、「スバルにしか作れない、唯一無二のクルマ」として、独自のポジションを築いている。
  • ゲーム内での評価:『洗練された“青い猛獣”』 初代レヴォーグやGC8インプレッサが持つ「荒々しさ」は薄れたが、その代わりに、圧倒的な安定性とコントロールのしやすさを手に入れた。その走りは、まるで猛獣が、熟練の調教師によって完璧に手懐けられているかのよう。どんな状況でも破綻しない安心感は、プレイヤーにさらなる速さへの挑戦を促す。AWDクラスの新たな王者候補。

■ 辛口コラム:満点回答すぎて、語るべき物語がない?

速い。快適。安全。そして、美しい。 2代目レヴォーグは、スポーツワゴンというジャンルにおいて、あらゆる項目で100点満点を取れてしまう、完璧な優等生だ。 だが、物語とは、えてして欠点やコンプレックスから生まれるもの。リトラが開かない呪縛を背負ったNBロードスター。重すぎると言われたR33 GT-R。CVTが惜しいと言われ続けた初代レヴォーグ。 この2代目レヴォーグには、語るべき「弱点」が見当たらない。それは、クルマとして最高の褒め言葉だ。だが、同時に、少しだけ寂しくもある。 完璧すぎて、愛すべき「隙」がない。このクルマは、我々走り屋に、そんな贅沢な悩みを与えてくれる、恐るべき一台なのである。

-スバル